みなさん、マスクどうされてますか? 先日、政府から「屋外では、2メートル以上の距離が確保できる場合や、距離が確保できなくても会話をほとんどしなければ、ノーマスクOK」という基準が発表されましたね。 それを受けて、近所の公園ではノーマスクで朝の散歩をされる人が増えました。ほとんどが60~70代と思しき方々です。昼間の地元商店街でもちらほら。 先月、わが家に平型のアベノマスクが100枚届きました。 私は、布マスクをすることが多く、3枚の布マスクを使いまわしていたのですが、さすがに3年目ともなるとボロボロでした。 届いたのはお馴染みアベノマスクの「平型」でしたが、友人宅には、テレビでも見たことなかった「立体型」のマスクが届き、50枚交換してくれました。さっそく両方使っています。 平型は、小さくて隙間だらけでスカスカなので息がしやすいです(笑)。 立体型は、伸縮性もあって充分顔をカバーできる大きさです。また、平型のマスクは耳にかけるところがゴムで痛くなるのですが、立体型は柔らかい素材で耳が痛くなりません。 今のところまだ、アベノマスクをしている人は見ていないので、結局そんなにはマスクとして利用されないかも知れませんね。リメイクしたりほかの使い道で使用したりする方も多いのでしょう。 せっかくもらったアベノマスク、使いたいけどなんだか恥ずかしくて使えないという方、心のブロックを外しますよ(笑) まずは体験セッションから。 |
コメント